土用について

みなさん土用について
なんとなくは知ってるのではないでしょうか?

「うなぎ食べて元気になる日?」
と認識している方も多いのでは?

気学では土用はきちんとした意味があります。
今回は詳しく説明しますね

1. 土用とは

土用とは、季節と季節をつなぐ期間のこと。
季節の変わり目であり、変化の期間。
気候、人間、社会が変化していき、不安定になる

2. 土用期間(年4回)

2023年度

4月  4/17~5/5 春→夏
7月  7/20~8/7 夏→秋
10月  10/21~11/7 秋→冬
1月  2024年1/18~2/3 冬→春

2022年度

4月  4/17~5/4 春→夏
7月  7/20~8/6 夏→秋
10月  10/20~11/6 秋→冬
1月  2023年1/17~2/3 冬→春

2021年度

4月  4/17~5/4 春→夏
7月  7/19~8/6 夏→秋
10月  10/20~11/6 秋→冬
1月  2022年1/17~2/3 冬→春

3. 土用期間に起こること

(1)社会全体が不安定になる。
   渋滞が起こりやすい。
   電化製品や、ネット回線の
   調子が悪くなる。

2)感情的な衝突が起こりやすい。
   もめごと、トラブル、
   けんかが起こる。
   遺産相続、ご近所トラブルも。

(3)持病か悪化する
   内臓、皮膚の調子が悪くなる

(4)判断力の低下
   落ち込みやすくなる

4. 土用期間に避けた方がよいこと

1)土をいじること
   ☆どうしても土をいじらないと
    いけないときは手袋をしましょう
   ☆お子様の砂遊びの後は
    湿疹になりやすいので注意

(2)大きな決断は避ける
   ☆ただし、土用期間前に
    決断したことを
    土用期間に実行するのはOK
    
(3)電化製品の購入
   ☆生活に支障がなければ
    土用期間前後に買うとよい

5. 土用期間の活用法

何かを変化させたいことに活用すると、うまく変化してくれる。

例)☆心を変化させたい
   →いつもと違うことをしてみる
   →いつも違う発見、感情が湧いてくる

  ☆ダイエットしたい
   →ファスティングをしてみる
   →体重の変化

6. 土用期間の旅行

・渋滞が予想されるので注意
・吉方へ行くこと(特に3日以上の場合)
・土用方位も避ける( 〃  )

7. 土用期間の過ごし方

(1)笑顔をこころがける
(2)相手に合わせる
(3)ゆったりとした気持ちで過ごす

いかがでしたか?


昔の人々は土用期間の
作用を知っていたので


農作業の手を止め
お祭りなどをしていたという説があります


(博多どんたく、博多山笠、青森のねぶた祭
各地の夏祭りや盆踊りなど)

私たちも、気の流れを知り、うまく生活していきたいですね😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA